人気の投稿
-
4月1日付けで向台町地域包括支援センターで相談員として勤務することになりました、鈴木利津子と申します。 西東京市には約6年前から居住しているのですが、職場と家の往復で地域について殆ど知らない状態でしたが、今後は今までの経験(某区地域包括支援センター)と新しいご縁の中で地域支...
-
10月25日、田無駅北口の商業施設「アスタ」の2階センターコートにて、10時半から15時まで間、買い物とフレイル予防をつなげるイベントを開催します。 平成29年の「地域ケア会議」でつながったチーム(共同主催の団体)と一緒に、こんな時だからこそ生活に欠かせない「買い物」の機会を...
-
このたび、前任の尾形に代わり地域連携室長を拝命しました菅野です。 地域連携室とは、向台包括支援センターが所属する社会福祉法人東京聖新会と、地域の事業所や市民の方々とのつながりをより強化していくための部署となります。 新型コロナウイルス感染症のためつながりが希薄になってい...
-
みなさまにご挨拶できておらず、突然のご報告になり申し訳ありません。 尾形剛弥ですが、1月20日の最終出勤日で退職することになりました。 短い間でしたが、地域の方々・ボランティアの方々・関係機関の方々・多くの皆様と歩幅を合わせて仕事することの楽しさと難しさを学べた貴重な時間となりま...
-
コロナ禍ではありますが、感染予防を十分に行い4月よりオレンジカフェを開催することになりました。それに先立ち4月13日(水)A&A西東京スポーツセンターセレス館にて、ボランティアさんとの意見交換を行いました。以下の写真はその時の集合写真です。 今後もコロナの状況によっては...
-
母体である社会福祉法人東京聖新会の職員がパーソナリティーを務めている番組で、FM西東京「みんなおいでよ!東京聖新会」の収録後の様子です。この日は向台町地域包括支援センターの尾形(写真中央)が担当しました。 ラジオ同様、このブログでも包括支援センターの活動や皆さまのお役...
-
私たちが所属する東京聖新会の地域活動のひとつをご紹介いたします。 その名も「LET’S朝活」。 渋いネーミングですが、口コミで地域の方に利用が広がっております。 ハートフル田無のデイケアルームを早朝だけ無料で開放し、しかも専属のリハビリスタッフが常駐して、マシンの使い方だけでな...
-
先日、上向台小学校区「上向台サルビア(ふれまち住民懇談会) 」 の会員様向けに、 救急医療情報キット をお届けしました。サルビアの会員約50名様に取り組んでいただくことになりました。 このキットは、西東京市危機管理課から無料で市民の皆様にお配りしているものなのですが、ご存知で...
-
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は、「シニア体力測定」の実施や小規模な体操教室の開設支援、買い物を通してフレイル予防をスタートしたりと、ウィズコロナ時代合わせて取組みを進めてまいりました。また自治会や防災組織のお手伝いをしたり、母体法人の東京聖新会と「あおぞら食...
-
令和4年2月8日 東京都新型コロナウイルス感染症対策本部よりお知らせが出ています!! 東京都では、都内在住で濃厚接触者となられた方に対して、ご自宅で速やかに検査が出来るよう、無料で検査キットを配布しています。 詳細は下記をご確認下さい。 ↓↓↓ 濃厚接触者 検査キッ...
0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見ご感想をお願いします。
(ご投稿いただいたコメントは確認後に表示されます。)