皆さん、『いきいき百歳体操』ってご存知でしょうか?
介護予防体操の取り組みの1つで、平成14年に高知市の理学療法士さんたちにより作られ、全国に広がった体操です。西東京市でも、積極的に取り組んでいます。
特徴は、調節できる重りを使用する点です。
準備体操・筋力体操・整理体操で構成され、ゆっくりとした動きや椅子に座って行える体操で構成されていますので、筋力が低下している方でも、無理なく取り組むことができるように工夫されています。(西東京市のホームページに掲載されていますので、そちらもご参照ください。)
今回は、昨日12月15日(火)10時~11時に向台地区会館で、4名のご参加による自主グループ活動の記念すべき初回でした。体操の進め方は、西東京市役所職員から手ほどきが4回あります。仲間同士で楽しみながら継続するためのサポートです。
まずは、一番軽い重りを両手首につけて~♪ 次は、足首に重りをつけて足を上げてみます。椅子につかまって出来るので安心です。エイッ!
これまで参加された方からは、「歩くのが楽になった」、「立ち座りや階段の上り下りが楽になった」などなどの感想が寄せられています。継続は「体力?」なり。効果が楽しみです。
皆さんも、一緒に体操を行う仲間を見つけて、まずは3カ月、取り組んでみませんか?
この体操は、グループを作っての自主的な活動になります。『興味はあるけれど、どのように始めればよいかわからないな~』など、お問い合わせは大歓迎です。
向台町地域包括支援センターまで、お電話お待ちしています。
人気の投稿
-
4月1日付けで向台町地域包括支援センターで相談員として勤務することになりました、鈴木利津子と申します。 西東京市には約6年前から居住しているのですが、職場と家の往復で地域について殆ど知らない状態でしたが、今後は今までの経験(某区地域包括支援センター)と新しいご縁の中で地域支...
-
昨年8月に吉原職員が退職し、看護師が欠員となっていましたが、2月から小髙尚美看護師が着任いたしました。 「地域包括支援センターでの仕事は初めてで分からないことばかりですが、精一杯頑張り、地域の介護予防に努めます。どうぞよろしくお願いいたします。」 地域包括支援センターの看護...
-
この8年間、向台包括で中核的な役割を担っていた早坂職員が、1月末で退職となりました。直前まで利用者さんとの挨拶を済ませた後、センター長近藤より記念品、職員個々に感謝のプレゼント贈呈、本人の挨拶と最後に事務局長からの送辞の順でセレモニーは進みました。 私近藤と同期の入職で、2人...
-
今年4月1日にオープンしたばかりの地域密着型デイサービス「徳有温乃日」を見学してきました。 向台6丁目の事業所のすぐ裏は自転車道路で小平市との境。この辺りは石神井川の浸食で窪地になっており、高低差が魅力の名散歩コースです。 事業所内の設備を見学した後に代表の長谷川さんか...
-
この間、向台包括で看護職として勤務をしていました吉原看護師が、本日最後の出勤となりました。職員個々に感謝のプレゼントの他、センター長近藤より記念品、職員からのメッセージ、本人挨拶でセレモニーは進行。 最後に、新人の時に指導役を担当した鈴木職員からカリンバの演奏がありました...
-
私たちが所属する社会福祉法人東京聖新会の特別養護老人ホームフローラ田無恒例の餅つき大会がありました。向台町地域包括支援センターを代表して名手菅野副センター長が参加し、妙技を披露させていただきました。 職員が一言づつ挨拶をしながら餅をつく中で、副センター長が中心に取り組む「地域...
-
4月1日付けで向台町地域包括支援センターで相談員として勤務することになりました、小林和枝と申します。 前職では市内でケアマネジャーとして、その前は特別養護老人ホームのケアマネジャーや生活相談員、保育所や障害者支援の仕事など福祉業界に長く携わってきました。これまでの経験を活かし...
-
長らく向台包括の看護職を務めていた山下が5月末に退職となり、6月から新しい職員が異動となりましたのでご紹介いたします。包括支援センターの看護職は、地域の高齢者の健康指導や介護予防の啓発など担当いたします。地域の方と関わることが多くなりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたし...
-
12月17日、ハートフル田無デイケアフロアで短期集中予防サービスの同窓会を開催しました。 令和4年から始まった短期集中予防サービス。12月までで述べ37人の方に利用いただきました。同窓会には第1期生からこの日に卒業された方まで、12人の方に出席いただきました。 一人...
-
奇数月の第二水曜日にサミットストア向台町店(西東京市向台町3丁目)で、新町包括さんと一緒に出張相談会を行っています。10:30~12:30です。 一昨年前から、西東京市社会福祉協議会地域サポート「りんく」さんにお声掛けいただき、「高齢者の買い物支援」についての検討からスタート...
0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見ご感想をお願いします。
(ご投稿いただいたコメントは確認後に表示されます。)